ピースボートの実態は?何をしているのか乗船者の年齢層も含めて解説
本記事は以下の内容を知りたい人におすすめです
ピースボートの実態ってどうなの?
何でネガティブな意見が多いの?
ピースボートがどんなものか気になる人は多いのでは?
この記事ではピースボートの実態について徹底解説します。
世間からのイメージが悪く移っている理由も紹介するので「ネガティブな意見が多いのか」知りたい人は必見です。
手っ取り早く、ネットにない情報を集めたいなら【資料請求】がおすすめです。
無料でピースボートに関する情報を得られます。
営業も一切ないので、ピースボートがどんな感じか知りたい人はぜひ申し込みしてください。
ピースボートの実態!みんなが気になる話題を解説
ここでは「ピースボートについてみんなが気にしているであろう話題」を6つ紹介します。
それぞれ順に解説していきます。
宗教団体なの?
ピースボートは宗教とは関係ない団体です。
ピースボートの公式サイトでも『宗教ではないこと』が公表されています。
ピースボートは宗教団体ではありません。
国際交流を目的とした船旅のコーディネートを主な活動とする非政府組織(NGO)です。
引用元:ピースボートに関するデマについて | 国際交流NGOピースボート
宗教と関連しているとウワサになる理由として以下のことが挙げられます。
- 船内の教室にて反戦・反核講座がある
- 創設者が政治活動をしていた
とくに疑問に思うのが船内の教室で【反戦】や【反核】についての講座があった点では?
しかし【教室の講座】は参加自由でたまたま開かれてただけです。
【ピースボート=宗教団体】である根拠がないので、間違いであると言えます。
参加すると洗脳されるの?
結論をお先に伝えると、参加しても洗脳されることはありません。
仮に洗脳されるなら、ネットでも「人が変わったように思想が強くなった」という意見が出るはず。
何を持って【洗脳】と言うかによりますが、ピースボートは3ヶ月という長い期間で多くの価値観に触れます。
大きく成長しやすい環境なので、久しぶりに友人に会うと「人が変わった」と思われやすいです。
そのため「洗脳されてる」と感じる人の声が挙がってしまう可能性はあります。
なんであんなにポスターがあるの?
結論、ポスターが至る所に貼られているのは、ピースボートの制度が原因です。
ピースボートの制度ではポスターを3枚貼ることで1000円の割引がされます。
とくに学生だと「時間はあるけどお金はない人」が多いはず。
そこでピースボートのポスターを至る所に貼りまくって、少しでも安くなる努力をしているのです。
ポスターが至る所にあるのは少しでも費用を安くしたい人たちの努力の結晶と言えます。
左翼思想の人がいるの?
社民党だった「辻本清美が創設したから左翼思想の人がいる」ウワサがありますが、間違いです。
そもそも左翼思想とは人間は以下の3つについての理念を世に広めようとする団体のこと。
- 自由
- 平等
- 人権
つまり、一種の宗教のような考えを持った団体のことです。
ただ、辻本清美はすでにピースボードから手を引いており、関係性はありません。(公式でも発表されてる)
仮に左翼思想がいたなら、これまでのピースボード参加者8万人以上が加担したことになるので何か話題になるはず。
【ピースボード=左翼思想の集団】といった意見は間違いと言えます。
年齢層は?
ピースボートの年齢は老若男女問わず、乗船してきます。
ピースボートの公式によると、年齢の比率は以下の通りです。
「10代~30代の若者が4割程度、50代以上の熟年層が5割程度、その他の年齢層が1割程度」となっています。
引用元:PEACEBOAT – クルーズ – クルーズFAQ
【学生】や【会社を退職した】など、時間に余裕ができた人が多いと言えます。
若い人も意外と多いことから、人生で悩んでいる人が参加していると推測できます。
リピーターが多いのはなぜ?
また、リピーターがいることに対する違和感を感じている人もいるでしょう。
結論、ピースボートをリピートしている人の目的は基本的に以下の2つです。
- 恋愛目的
- 人生の暇つぶし
とくにピースボートは【若い人~高齢の人】まで、さまざまな人が集まります。
人生の暇つぶしで来る人もいますが、リピートしている人は恋愛目的が多いと言えます。
ピースボートの口コミは関連記事「ピースボートの評判は?」でも紹介してるので興味のある人はご覧ください。
ピースボートの実態でネガティブな意見が出やすい理由
「ピースボートの実態でネガティブな意見が出やすい理由」は以下の3つです。
なぜピースボートに批判的な意見が多いのか知りたい人はぜひご覧ください。
人は体験したことがないことは批判しやすい
ネガティブな意見が出てしまう理由は人は体験したことがないことに嫌悪感を抱きやすいからです。
誰もが経験があるでしょうが【やってたことないこと】や【見たことのないもの】には恐怖を感じます。
何が起きるかがわからないからです。
とくにピースボートは【お金】と【時間】に余裕が無いと行けないので、多くの人が参加できません。
ネットでは体験したかもわからない人によって、批判的な意見があります。
そのため、より不安になり、憶測でネガティブな意見をしやすくなってしまうのです。
どんな意見があるかは関連記事「ピースボートが最悪と言われている理由は?」で紹介しているので、興味のある人はぜひご覧ください。
費用が安すぎる
費用が安すぎる点も、ネガティブなイメージを持たれやすい理由です。
たとえば【車が無料で貰える】という話を聞くと以下のようなイメージを持つでしょう。
- 怪しいななんか裏がありそう
- どこか壊れているのかな
- 本当にもらえるの
つまり、多くの人が過度に値段が安いものに対して、不信感を抱きやすい傾向があります。
ピースボートもポスターを多く貼れば【タダで行ける】ので、怪しい気持ちを持っている人が一定数いるのです。
世間一般で考えると疑問を感じやすいので、ピースボートにネガティブな意見が出やすいと言えます。
船内でのイベントに宗教チックなものがある
船内でのイベントに宗教のようなものがある点も、批判的な意見が挙がる理由です。
具体的には【反核】や【反戦】のようなテーマの講座です。
個人の考えにもよりますが【反戦】や【反核】は1種の宗教と捉えてしまう人もいます。
何か怪しいので【ピースボート=宗教】という考えになってしまうのでしょう。
ピースボートでは何かは関連記事「ピースボートの正体は?」で紹介しているので興味のある人はご覧ください。
ピースボートの実態!安全と言える理由
結論を先にお伝えすると、ピースボートは安全な団体です。
そこで「安全である可能性が高い理由」を3つ紹介します。
ピースボートに対して不安を抱いている人は必見です。
満足している人が多い
ピースボートが安全である可能性が高い理由として、満足していることが多いことが挙げられます。
仮に危険なものである場合、参加者から【不満の声】や【改善すべき意見】が挙がるはずです。
しかし、実際にピースボートの参加者22名にアンケートを取ったところ20人が「後悔していない」と回答しました。
つまり、多くの人が満足しており、ピースボートに「行ってよかった」と感じていることを意味します。
良い意見が多いので、ピースボートは安全である可能性が高いと言えるのです。
参加した人の意見は、関連記事「ピースボートで後悔している人はいるの?」で紹介しているのでぜひご覧ください。
テレビで取り上げられている
テレビで取り上げられた点も、ピースボートが安全であると言える理由です。
テレビで取り上げられたのは審査されて「安全だ」と判断されたことを意味します。
さらに取り上げられた番組名はTBSの『お金謎解きミステリー』
火曜日19時からのゴールデンタイムで放映されてた番組なので、仮に【ピースボート】が怪しければ取り上げられる確率は低いです。
テレビ番組で特集されたことを考えると、ピースボートはしっかりとした団体であると言えます。
ニュースになるような事件がない
ニュースになる事件がほとんどない点も、ピースボートが安全と言える理由です。
仮にピースボートが悪い団体なのであれば、国も放置できないのでニュースを通じて注意喚起しているはずです。
しかし、ニュースで報道されていません。
つまり、ニュースで取り上げられていないのでピースボートが安全なことの表れと言えます。
さらにピースボートは40年以上続いている実績のある団体です。
実績を含めてみても、ピースボートは安全な団体と言えます。
まとめ:ピースボートの実態は世界一周を提供している団体
本記事では、ピースボートの実態について解説しました。
結論、ピースボートは宗教にも関係なく、洗脳される団体でもありません。
【参加者の声が良い】【テレビで特集されてる】などを見ても安全な団体と言えます。
ピースボートの実態が「悪い団体」という意見は間違いです。
具体的に何をしているか気になる人は【資料請求】がおすすめです。
資料請求ならネットでは載っていない情報も手に入ります。
無料なうえに営業も一切ないので、少しでも興味のある人はぜひお申し込みください。